町田樹木葬 ほほえみの樹

自然に囲まれた 静かな時間が流れる場所

お電話、またはネットで
見学予約・資料請求

1. お電話で

0120-603-211

【午前9時~午後5時】水曜定休日

2. インターネットで

見学予約、もしくは資料請求を
お選びいただき、各項目にご記入ください。
【必須】がある項目は必ず入力してください。

お墓選び、もっと自由でいい

  • 自然の中でゆったりと
    眠れる場所を探している

  • 継ぐ人がいなくても
    安心できる選択をしたい

  • 家族みんなが納得できる
    場所を見つけたい

ほほえみの樹は、
そんな貴方の想いに応える
樹木葬です。

4つのポイント

  1. 1

    夫婦、ご家族やおひとりで
    お墓に入れます。

    ご契約の期間は、おひとりずつ、または夫婦・ご家族ごとに個別の墓標の下でお眠りいただけます。

  2. 2

    ペットと一緒に
    お墓に入れます

    ご希望の方は、大切なペットと共にお眠りいただけます。

  3. 3

    お寺が永代にわたり
    管理をします

    承継不要。寺院・霊園で永代にわたりご供養いたします。将来の墓じまいは不要です。

  4. 4

    明るい雰囲気の中で
    お参りができる

    自然の明るい雰囲気の中でお参りができます。
    遺骨を埋葬した土地から草木が育つことで、
    故人の存在を実感することができます。

お墓の種類

  • 樹木葬式

    樹木葬の写真

    ほほえみの樹の樹木葬は、墓石を用いず、
    薔薇や季節の花々と一体になる、
    自然と調和した新しいお墓のかたちです。

    専用の区画にご遺骨を埋葬し、永年にわたりその場所で安らかにお眠りいただけます。自然のやさしさに包まれる、あたたかな供養のスタイルです。

  • 集合墓

    集合墓の写真

    個々の墓石を立てるのではなく、
    最初から他の方と
    同じ場所に安置されます。

    合祀墓(ごうしぼ)、合同墓とも呼ばれています。

  • 墓石型永代供養墓

    墓石型永代供養墓の写真

    個別の墓石の下に納骨します。
    一定期間をその場所で供養され、
    その後、集合墓に合祀されます。

    バイクや楽器など、ご自分の好きなものやご本人やご家族の書や絵を墓石に刻むことが可能です。

お墓を建てるまでの流れ

  1. 1
    書類アイコン

    お問合せ・お申込み

    お墓のスタイルについてご希望等をお聞きします。

  2. 2
    墓石アイコン

    お墓スタイル
    を決める

    一般墓・樹木葬・集合墓等を決めていただきます。

  3. 3
    石の素材アイコン

    石の材料・
    彫刻文字を決める

    ご予算にあわせ石の材料や彫刻する文字等を決めていただきます。

  4. 4
    施工アイコン

    加工・施工

    お墓のスタイル等により最大3カ月ほどお時間を頂戴いたします。

  5. 5
    引き渡しアイコン

    引き渡し

    現地にて完成したお墓をご確認いただきます。

お電話、またはネットで
見学予約・資料請求

1. お電話で

0120-603-211

【午前9時~午後5時】水曜定休日

2. インターネットで

見学予約、もしくは資料請求を
お選びいただき、各項目にご記入ください。
【必須】がある項目は必ず入力してください。

プラン・料金

樹木葬式

樹木葬式の墓地の写真

<りん>

ほほえみの中に眠る。

花と緑のガーデニング樹木葬空間で、佐賀県有田で創業120余年の深川製磁製のモダンな骨壷などにお納めし、お眠りいただく樹木葬です。

お一人様

46.8万円〜 [税込]

※永年に亘り護持いたします。

集合墓式永代供養墓

集合墓式永代供養墓の集の写真

<つどい>

白い大理石のモニュメントのもとに眠る集合墓。

永代使用料12万円とお求めやすい価格を実現した、お一人様用の集合墓式永代供養墓「集」。

お一人様

17万円  [税込]

墓石型永代供養墓

墓石型永代供養墓の憩の写真

<いこい>

花と緑に憩う さくら区

ガーデニング樹木葬空間と一体となって美しい風景を織りなす正方形の墓石のもと、くつろいで憩いながらお眠りいただく永代供養墓です。

2名様・13年

105.1万円  [税込]

墓石型永代供養墓の想の写真

<おもい>

想いを墓石にのせて。 さくら区

縦の墓石にお名前を、水平の墓石に想いを込めた言葉や図案を。2つの面に彫刻できるコンパクトな永代供養墓です。

4名様・13年

142.4万円〜  [税込]

墓石型永代供養墓の温の写真

<ぬくもり>

大きな空を見上げて。 さくら区

墓石を大地から斜めに立ち上げた独自のデザイン。お参りの際、しゃがむと自然と墓石面と向き合える設計です。

6名様・13年

163.1万円〜  [税込]

墓石型永代供養墓 彩 の写真

<いろどり>

永代に亘りここに眠る さくら区

ガーデニング空間に映える欧風の墓石デザイン。多彩なフォルム・デザインから選べる永代供養墓です。

6名様・13年

178.1万円〜  [税込]

墓石型永代供養墓 悠 の写真

<はるか>

遥かな偲ぶ想い。 さくら区

堂々とした佇まいと、個性的なデザインが魅力の代々受け継いでいける永代供養墓です。

6名様・13年

193.1万円〜  [税込]

「憩」「想」「温」「彩」「悠」の
基本人数以上の埋葬について

深川製磁製 樹木葬専用ご遺骨壺

樹木葬「凛」では、有田を代表する窯元、
深川製磁製のご遺骨壺を使用しています。
(直径10cm 高さ30cm)

お電話、またはネットで
見学予約・資料請求

1. お電話で

0120-603-211

【午前9時~午後5時】水曜定休日

2. インターネットで

見学予約、もしくは資料請求を
お選びいただき、各項目にご記入ください。
【必須】がある項目は必ず入力してください。

お寺について

名勝古刹 妙福寺に描かれた
伝統を彩るモダン霊園に眠る。

日億上人によって開かれ山号を長祐山とする妙福寺は、明徳二年(一三九一年)の創建。悠に六三〇年の歴史を刻む名勝古刹。里山的風景を残す約4000坪の敷地には桃山時代様式の東京都の指定文化財となる祖師堂や市の指定文化財となる本堂、鐘楼門、高麗門があり町田市有数の文化財の宝庫となっています。

格子窓を背景にした枝と小鳥

サクラやハナミズキ、ツツジ、モミジ、サザンカなど四季折々に美しい風景を奏でる境内には、春にはウグイス、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、秋にはエナガ、オナガ、ジョウビタキ、冬にはヒレンジャク、カシラダカなどが飛来。バードウォッチングの名所としても知られています。

そんな自然豊かな妙福寺に描いたのは、伝統の和とモダニズムの洋が調和し共鳴するバラと緑のガーデニング樹木葬 ほほえみの樹。やさしい色あいのジュラストーン貼りの道を歩み、バラのアーチを過ぎるとそこはやすらかに眠る人のための聖域。故人に会いにきた方をやさしく癒す、花と緑にあれたガーデニングと、眠る人を自然の美しさで葬る美しい樹木葬空間が広がります。

お墓の並ぶ霊園。石碑の周りに赤やピンクの花が咲いている

新たな永代供養空間「さくら区」誕生

故人に会いにきた方をやさしく癒す、花と緑にあふれたガーデニングと、眠る人を自然の美しさで葬る美しい樹木葬空間が広がります。今回新たなデザイン墓をラインアップに加えるとともに、ペット共葬可の区画となっています。毎年桜の時期には美しい枝垂れ桜の中でお参りをしていただけます。

アクセス

町田樹木葬 ほほえみの樹 現地ご案内図
町田樹木葬 ほほえみの樹 周辺詳細図

町田樹木葬 ほほえみの樹

所在地:東京都町田市三輪町811
施設:法要施設 休憩所 トイレ 水場 大型駐車場
「水曜定休日」

交通アクセス

各駅・ICからの交通アクセス図

○タクシーをご利用の場合

  • ・小田急線「柿生」駅南口よりタクシーで約5分
  • ・小田急線「鶴川」駅北口よりタクシーで約8分
  • ・田園都市線「市ヶ尾」駅西口「青葉台」駅西口よりタクシーで約15分

○お車をご利用の場合

  • ・東名高速道路「横浜青葉」ICより約14分

○バスをご利用の場合

  • ・小田急線「鶴川」駅北口5番乗り場より神奈川中央
    交通 鶴01「フェリシアこども短期大学行き」乗車、「妙福寺前」バス停徒歩3分
  • ・小田急線「柿生」駅北口4番乗り場より(小田急・
    東急バス)>柿22市が尾駅行き「亀井橋」バス停下車、徒歩8分  >柿23桐蔭学園行き「亀井橋」バス停下車 徒歩8分
  • ・田園都市線「市が尾」駅西口9番乗り場より
    >柿23「柿生駅北口」行き「亀井橋」バス停下車 徒歩8分

よくある質問

ご見学・お参りについて

お墓の申込みについて

デザイン・納骨について

改葬・法要・戒名について

お電話、またはネットで
見学予約・資料請求

1. お電話で

0120-603-211

【午前9時~午後5時】水曜定休日

2. インターネットで

見学予約、もしくは資料請求を
お選びいただき、各項目にご記入ください。
【必須】がある項目は必ず入力してください。

トップに戻る

資料請求はこちら
見学予約はこちら